2025年5月– date –
- 
	
		  睡眠クエスト~50代の快適な睡眠グッズ・工夫まとめ~こんにちは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 高齢者と同居するとあるある。それは高齢者につられて朝起きるのが早くなること。 そんなわけで、私も基本的に朝5:30起床です。けれど21:00~22...
- 
	
		  【50代・実家暮らし】階をまたいで使える呼び出しチャイムがとっても便利!こんにちは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 実家が一軒家の場合、家の作りって、わりと似てませんか?1階にはリビング・両親の部屋・お風呂など。そして、子供部屋は2階。 いまだに50代...
- 
	
		  イオンスタイル板橋前野町のイオンラウンジを体験!|株主優待で利用OKこんにちは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 50代の大好きなお店! 休みの日のお散歩コース! それが…イオン!✨ そんなイオンを歩いていると、建物の端のほうにある入口の前で、何かを待っ...
- 
	
		  【あれ?また?】高齢の親でもできる!SBI証券デバイス認証の再設定マニュアル(2025年8月16日 追記)8/9にSBI証券のデバイス認証の方法が変わった結果、画面の変移が激しいデバイス認証は高齢の父には難しくなりました💧ですのでデバイス認証は使用せずに、8/16現在、電話番号認証を使用するようにしています。 電話番号認証でつかう...
- 
	
		  【50代・実家暮らし】高齢の父に贈ったレコードプレーヤー、4年後のプチ後悔こんばんは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 父の日は6月の第3日曜日!どうも母の日より父の日は影が薄くなってしまいがち。 母には「プレゼント+ケーキ」とか買うけれど、父の欲しいも...
- 
	
		  親知らずを50代で抜いたらどうなる?私の場合はこうでしたこんばんは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 いつもは実家暮らしのあれこれを書いてますが、今回書くのは最近体験した、ちょっと珍しい話—— 実はこの歳になって、親知らずを抜きました! 「...
- 
	
		  【50代・実家暮らし】SBI証券、スマホなしでどうする?高齢者のFIDO認証で困った話こんにちは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 高齢になると新しい技術に疎くなりがち。そして何かあった場合、親から実家ぐらしの子供への、 よくわからん、お前に任せる の熱い目線、待った...
- 
	
		  【株主優待】2025年春・ダブルエーの優待券が届きました!こんばんは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 いつもは実家暮らしのあれこれを書いてますが、今回書くのは50代のちょっとした楽しみ✨株主優待についてです。 株は20代のころからやってます...
1
		
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	