マル– Author –

-
親知らずを50代で抜いたらどうなる?私の場合はこうでした
こんばんは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 いつもは実家暮らしのあれこれを書いてますが、今回書くのは最近体験した、ちょっと珍しい話—— 実はこの歳になって、親知らずを抜きました! 「... -
【50代・実家暮らし】SBI証券、スマホなしでどうする?高齢者のFIDO認証で困った話
こんにちは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 高齢になると新しい技術に疎くなりがち。そして何かあった場合、親から実家ぐらしの子供への、 よくわからん、お前に任せる の熱い目線、待った... -
【株主優待】2025年春・ダブルエーの優待券が届きました!
こんばんは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 いつもは実家暮らしのあれこれを書いてますが、今回書くのは50代のちょっとした楽しみ✨株主優待についてです。 株は20代のころからやってます... -
【50代・実家ぐらし】椅子と一緒に母が消えた?45年目の事件
こんばんは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 家電って、急に壊れますよね💧 前に自分の部屋のエアコンが壊れた時に、修理を呼んだんですが、「エアコンの設置場所はどこですか?」という項... -
高齢の母の“ラジオ体操ネットワーク”が強すぎる件
こんにちは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 今日、母はお友達と新年会です!新年会…というか、時期的にはもう「新年度会」じゃない?なんて思うけれど😅 高齢になると特にしんみりなんかし... -
【総ゴム+前開き】高齢の父が“リラックスパンツ”にこだわる理由
こんにちは。50代、実家で高齢の親と暮らしているマルです。実家ライフのリアルを、ゆるっとお届けしてます。 高齢の両親、物を選ぶときに頑固ともいえるこだわりを見せることがありますよね。うちの父の場合、家で履くズボン(…あ、最近は「パンツ」って... -
転ばせたくない。でも、座りやすさも大事。父と選んだ“畳の上の椅子”
最近の父は、椅子に座ってパソコンの前で過ごす時間がとても長い。(私としては、なんとか動いてほしいんだけど…💧) 一日中、ネット碁を見たり、大好きな「昭和大衆歌謡楽団」を聴いたり。そんなある日、後ろから父の様子をのぞいてみたら──半分うとうと... -
【“思い出”を守る選択】両親の写真をデジタル化してよかったと感じた理由
ある日、実家の押し入れから出て来たのは、両親の若いころの写真たち。長い間しまわれたままで、取り出している様子はなし。 これ、デジタル化したら喜んでくれるかな…? 今回は、私が以前、写真をデジタル化した時のエピソードをお話します。 最近、知り... -
【高齢の父に合った体温計】音が聞こえない?そんな時に“音楽が鳴る体温計”が救世主!
高齢の親と一緒に暮らしていると、体温のことをしきりに気にしたり、何度も測ったりすることはありませんか?うちの父もそのひとり。今回はそんな父の「体温計問題」と、解決のために選んだ音楽が鳴る体温計についてお話します。 高齢の両親の体温計問題 ...
1